ライフワークの結実~信州の凄い山ガイド本

akimichi

2017年06月17日 23:30

梅雨入りしたというのにいい天気の週末じゃないですか

一体梅雨前線はどこ行ったんですかね?

晴れなのはいいことですが、暑いのと水不足や
野菜の高騰が心配ですね。。

さて本題です


先日、木曽駒ヶ岳に登った帰りに衝撃的な山ガイド本に
出会ってしまいました。

信州の山 里山からアルプスまで 中信・南信 221山










木曽駒ヶ岳に登った後(まだ未レポですが)、車を停めていた
菅の台バスセンターすぐ近くのアウトドアSHOP

山の専門店ODSKさんに立ち寄ってみたところ








店内でこの本を見かけてパラっとページをめくったとき

衝撃が走りました





アプローチ&ルート図が全て手書きなんです





しかもメジャーな山から地元民でも知っているか怪しい里山まで221山分全て





しかもこの本だけでなく三冊も

・信州の山 北信・東信209山―里山からアルプスまで
・信州の山 中信・南信221山―里山からアルプスまで
・信州の山 南部326山

3冊目の南部編はつい最近(2017年05月)発売されたようです


掲載されている情報としては、
実際に歩いた著者の感想の他に

・避難小屋の雰囲気
・危険個所
・ルート上の標識の有無
・登山口の駐車場の停車可能台数
・トイレの有無
・etc..


登山地図には掲載されていない情報もあり
これはなかなか便利だなと思い、

また町の本屋さんでは見かけない本だったので

その中で一番良く行きそうな山域(北アルプス~南アルプス北部)が
載っている中信・南信版をその場で購入した次第です(^^;)


なんでもお店の方に聞いたところ

著者の方は書き溜めた登山地図をまとめて
自費出版でこの本を出版したとか・・

執念を感じるというか、まさにライフワークの集大成ですね

凄く細かく綺麗にまとまっているので、

きっと単に世に出したかっただけでなく
同じ山好きな人な人の役に立てばという思いで
出版されたんだろうなと感じます。


一般の本屋さんでは売っていないですが、amazonでは買えるようです






興味を持たれた方は是非





あなたにおススメの記事
関連記事