2018年09月23日
ちょっくら足を伸ばして世界遺産白川郷へ
今日はキャンプ場からちょっとだけ遠出して合掌造りが立ち並ぶ世界遺産白川郷へと行ってきました。

台風21号の影響で156号線が通行止めになっていた影響で
下道で行けばかなり近かったにも関わらず、迂回して高速からアクセスしないといけなかったのは想定外で余計に時間がかかりましたが、久しぶりの白川郷はやっぱり良かったです。
良ければ続きをどうぞ!

台風21号の影響で156号線が通行止めになっていた影響で
下道で行けばかなり近かったにも関わらず、迂回して高速からアクセスしないといけなかったのは想定外で余計に時間がかかりましたが、久しぶりの白川郷はやっぱり良かったです。
良ければ続きをどうぞ!
2018年09月22日
奥美濃まで来ると流石に涼しい
前週9月中旬の三連休は高知の四万十川ほとりでキャンプ

で、この9月下旬三連休は岐阜県奥美濃の湖畔でまったりキャンプ
朝方は雨でしたが、お昼過ぎからは予報通り晴れに

高知では夜はともかく日中は汗ばむ陽気でしたが
標高差もあるとはいえ奥美濃はやはり涼しいです。
台風の影響か湖岸には流木が大量に流れ着いていました。

場内にはたくさんの栗が落ちていました。

もうすっかり秋ですね
虫もほとんどいないし焚き火を眺めながら秋の夜長を楽しめそうです。

2018年01月28日
2017年08月27日
四国の屋根で避暑キャンプを満喫中
月曜日にお休みをもらい、
先週土曜日(8/26)から二泊三日の予定で
四国徳島県の剣山近くの山奥に
避暑キャンプに来ています。

現在気温20度
涼しい!
というか寒くなってきたので
フリース着てます(^^;
大阪の連夜の蒸し暑さが嘘のよう
夏の間だけ移住したいです
穴場とはいえ、土曜日の夜はそれなりに
人がいましたが今(日曜日の夜)は我が家だけ
静かなのはいいけど、正直ちと寂しいですね
まあ、せっかくの貸し切りなので
星空と静けさを堪能してから帰ります
2017年08月12日
雷鳥がいるテン場でまったり中
この山の日も絡めた連休はがっつり登山に来ています
黒部五郎岳のお花畑も見たかったのですが
新穂高の駐車場に停められそうになくったので
上高地方面へ
で、結局、槍ヶ岳から北穂高岳間の難所
大キレット、飛騨泣きをテン泊縦走してきました。

正確にはまだ縦走中なんですけどね
まあ・・凄い光景の連続でした(^^;
難所を越えたご褒美とばかりに
テン場で自分たちが張ったテントの
目の前にライチョウ出現

しかも可愛い雛連れの親子
それに微妙な天気予報に反して絶景が
いくつも見られたので既に大満足!
明日は気を付けて無事に下山&帰宅します
黒部五郎岳のお花畑も見たかったのですが
新穂高の駐車場に停められそうになくったので
上高地方面へ
で、結局、槍ヶ岳から北穂高岳間の難所
大キレット、飛騨泣きをテン泊縦走してきました。

正確にはまだ縦走中なんですけどね
まあ・・凄い光景の連続でした(^^;
難所を越えたご褒美とばかりに
テン場で自分たちが張ったテントの
目の前にライチョウ出現

しかも可愛い雛連れの親子
それに微妙な天気予報に反して絶景が
いくつも見られたので既に大満足!
明日は気を付けて無事に下山&帰宅します
2017年07月16日
川キャンプ満喫中!
この連休は都心を離れ、そこそこ高地の
川沿いに避暑キャンプに来ています


明け方は涼しいを通り越して寒かった(^^;
もう少しのんびりする予定ですが、、
さて今日はどこに行こうかな・・
川沿いに避暑キャンプに来ています


明け方は涼しいを通り越して寒かった(^^;
もう少しのんびりする予定ですが、、
さて今日はどこに行こうかな・・
2017年05月04日
新緑と川のせせらぎでリフレッシュ中
ようやく仕事の嵐を抜け、
GW後半は山陰の方にキャンプに来ています。
青々とした新緑に囲まれ
小川のせせらぎを聞きながら
命の洗濯中


あと綺麗な海の青も満喫!

かなり癒されましたが
もう少し浄化してから帰ります
2016年07月17日
三連休は穂高連峰を眺めながら避暑に来ています
上高地に来ています
上高地といえば河童橋から見るこの景色ですが、、

昨日は一日雲がかかった上体で、夕方になって
ようやく全景が見えました。
今日はどうかな?
気温に関しては涼しくて過ごしやすいけど
天気予報見るとちょっと微妙
三日間のうち、一日でもすっきり
晴れてくれればいいんですが・・
上高地といえば河童橋から見るこの景色ですが、、

昨日は一日雲がかかった上体で、夕方になって
ようやく全景が見えました。
今日はどうかな?
気温に関しては涼しくて過ごしやすいけど
天気予報見るとちょっと微妙
三日間のうち、一日でもすっきり
晴れてくれればいいんですが・・
タグ :上高地
2016年04月30日
2015年10月11日
天使の梯子
土曜日の連休初日から中国地方にキャンプに
来ていますが、今日は朝からかなり微妙なお天気でした。
昼から徐々に回復してきましたが
期待していた山の景色は見られず
最後にキレイな夕日を見られたのが救いでした。

まあ観光が楽しかったから
いいんですけどね(^^;
さて、明日は乾燥撤収できますように
連休最終日のギリギリまで楽しみます(^-^)/
来ていますが、今日は朝からかなり微妙なお天気でした。
昼から徐々に回復してきましたが
期待していた山の景色は見られず
最後にキレイな夕日を見られたのが救いでした。

まあ観光が楽しかったから
いいんですけどね(^^;
さて、明日は乾燥撤収できますように
連休最終日のギリギリまで楽しみます(^-^)/
タグ :天使の梯子
2015年08月14日
朝の風景~これはこれで綺麗かな?
昨日(8/13)から四国の屋根と呼ばれるところに
キャンプに来ています。

避暑キャンプなんで涼しいのは大歓迎なんですが、
夜から朝にかけてはかなり寒かったです(^^;
さて、今日は晴れるかな?
キャンプに来ています。

避暑キャンプなんで涼しいのは大歓迎なんですが、
夜から朝にかけてはかなり寒かったです(^^;
さて、今日は晴れるかな?
タグ :四国の屋根
2015年08月12日
マイナスイオンをたっぷり浴びてきました~比良山系沢登りPre.
昨日は涼を求めて比良山系の谷に沢登りに行ってました。


ちなみにガシガシ登っているのは友人です
最初は気持ち良くてバンバン滝に突っ込んでいきましたが
最後の方は寒いくらいでしたね(^^;)
詳細はまた後日、、
と言ってまたレポがたまっていく・・


ちなみにガシガシ登っているのは友人です

最初は気持ち良くてバンバン滝に突っ込んでいきましたが
最後の方は寒いくらいでしたね(^^;)
詳細はまた後日、、
と言ってまたレポがたまっていく・・

2015年05月25日
週明けはキャンプ場で
まだGWの白山レポの途中ですが
月曜日にお休みをもらい、海の見える
キャンプ場に来てます。
朝散歩して、

焚き火して、、

贅沢な時間
当然人はほとんどいません。
おまけに天気もいい!
チェックアウト時間がユルいので
のんびりして帰ります(^-^)/
月曜日にお休みをもらい、海の見える
キャンプ場に来てます。
朝散歩して、

焚き火して、、

贅沢な時間

当然人はほとんどいません。
おまけに天気もいい!
チェックアウト時間がユルいので
のんびりして帰ります(^-^)/
2014年12月06日
2014年09月21日
設営完了!
設営完了!
といっても大分前ですが。
今回はソロキャンプなので思いっきり手抜きです(^^;

なんとか隙間を見つけて設営したはいいけど
夕方になるにつれいい場所がどんどん
空いてくるという「キャンプあるある」が。。
やっぱり明日仕事の人多いんですね。
もう移動するの面倒臭いのでこのままでいいです(^^;
さて、のんびりしますか!
といっても大分前ですが。
今回はソロキャンプなので思いっきり手抜きです(^^;

なんとか隙間を見つけて設営したはいいけど
夕方になるにつれいい場所がどんどん
空いてくるという「キャンプあるある」が。。
やっぱり明日仕事の人多いんですね。
もう移動するの面倒臭いのでこのままでいいです(^^;
さて、のんびりしますか!
2014年09月09日
中秋の名月
今宵は十五夜(中秋の名月)
ベランダからボーっと眺めています。
明日(9/9)は今年最後のスーパームーンだそうです。
まさかの二夜連続で月の投稿になる・・かも?(^^;)
それよりも未明から始まる錦織圭選手の
全米オープン決勝が気になってもう寝れません

2014年09月07日
ソラノシタで焼き肉中
今日の早朝、錦織圭選手、
ついにジョコヴィッチ選手に勝ちましたね。
もう過去の日本人選手と比較する
レベルではなくなったんじゃないかな。
物凄く勢いに乗ってるので決勝も
もしかしたらと期待が膨らみます。
さて本題ですが、今日は午前中から
割と近場にデイキャンプに来ています。

真っ昼間から焼き肉やって肉臭くなってます(^^;
今はコットに寝転びながら読書中
最近山に登ってばかりで何かと忙しかったので
たまにはこんなのんびりした休日もいいですね(^-^)/
ついにジョコヴィッチ選手に勝ちましたね。
もう過去の日本人選手と比較する
レベルではなくなったんじゃないかな。
物凄く勢いに乗ってるので決勝も
もしかしたらと期待が膨らみます。
さて本題ですが、今日は午前中から
割と近場にデイキャンプに来ています。

真っ昼間から焼き肉やって肉臭くなってます(^^;
今はコットに寝転びながら読書中
最近山に登ってばかりで何かと忙しかったので
たまにはこんなのんびりした休日もいいですね(^-^)/
2014年08月31日
一周忌
昨日からアウトドア仲間たちと上高地を経て涸沢に来ています。



電波状況があまりよくないので手短に
あまり細かく書くと個人が特定されるので
今後も含めて詳細を書くことはないですが、
約一年前にここ(涸沢)から見える場所から
ソロ縦走中だったアウトドア仲間の一人が
滑落して還らぬ人となりました。
今はここから故人の冥福を祈ります。
神妙なこと書いてますが、
時々故人のことを思い出しては
酒の肴にどんちゃんやってましたけどね(^^;
賑やかなことが好きだった人なので
その方が供養になるかな・・と
穂高には登らず、明日(もう今日か)に
下山する予定です。



電波状況があまりよくないので手短に
あまり細かく書くと個人が特定されるので
今後も含めて詳細を書くことはないですが、
約一年前にここ(涸沢)から見える場所から
ソロ縦走中だったアウトドア仲間の一人が
滑落して還らぬ人となりました。
今はここから故人の冥福を祈ります。
神妙なこと書いてますが、
時々故人のことを思い出しては
酒の肴にどんちゃんやってましたけどね(^^;
賑やかなことが好きだった人なので
その方が供養になるかな・・と
穂高には登らず、明日(もう今日か)に
下山する予定です。
2014年08月11日
設営完了!
既に設営が完了してから何時間も
経過していますが、今日は早朝から
台風の爪痕も生々しい海岸沿いの
キャンプ場に来ています。


本来なら昨日から二泊三日で遠征する
予定でしたが、半分の距離の近場で
本日一泊になっちゃいました
既に夏休みに入っている人も結構いると
思うのですが、またもや我が家オンリー(^^;
やはり台風通過した翌日にキャンプに
行くのは少数派なんですかね?
チェックイン・チェックアウトは
アバウトなんで目一杯満喫しようと
思います(^-^)/
経過していますが、今日は早朝から
台風の爪痕も生々しい海岸沿いの
キャンプ場に来ています。


本来なら昨日から二泊三日で遠征する
予定でしたが、半分の距離の近場で
本日一泊になっちゃいました
既に夏休みに入っている人も結構いると
思うのですが、またもや我が家オンリー(^^;
やはり台風通過した翌日にキャンプに
行くのは少数派なんですかね?
チェックイン・チェックアウトは
アバウトなんで目一杯満喫しようと
思います(^-^)/
2014年07月05日
波の音で目が覚めました
お休みをもらって昨日から淡路島の海沿いの
キャンプ場に来てます

日中は暑いですけど、朝は海風が涼しくて
気持ちがいいです
一泊なんで今日で帰りますが、もう少し
潮騒と海の景色を堪能していきまーす(^-^)/
キャンプ場に来てます


日中は暑いですけど、朝は海風が涼しくて
気持ちがいいです

一泊なんで今日で帰りますが、もう少し
潮騒と海の景色を堪能していきまーす(^-^)/