ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
akimichi
akimichi
大阪在住の男性(既婚):アラフォーです(^^;
20代で始めたボード(スノボ)を皮切りに外遊びに片足を突っ込み、ストレス解消にスキューバダイビングのライセンスを取得。その後、関西のアウトドアサークルに入ってからはキャンプ、登山、沢登り、カヤック等どっぷりとアウトドアに染まって早10数年。
キャンプや登山はずっと続けていますが、最近マラソンにハマりつつあります。コメント頂けると凄く嬉しいです。

↓↓↓ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^)/
にほんブログ村 アウトドアブログへ

★☆インスタグラム☆★ Instagram
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?








《akimichiの愛用品リスト》

【小川キャンパル ピルツ15-II】
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15-II
【スノーピーク(snow peak) トルテュPro.】
【ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム4 マット&シートセット】
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム4 マット&シートセット
【ケルティ KELTY OUTER RIM3】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) 2WAY キッチンラック ロースタイル】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Folding Three Stage Rack レッド】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Folding Multi Stand II レッド】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) ポールグリップテーブル アイボリー】
【ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケース】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケース【お得な2点セット】
【ユニフレーム(UNIFLAME) UFバーベキューグリル】
ユニフレーム(UNIFLAME) UFバーベキューグリル
【ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドⅡ】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
【ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ】
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ+ケース+レシピ+リッドリフター【お得な5点セット】
【ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブンステンレスリフター】
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブンステンレスリフター
【ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX】
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
【ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル】
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
【ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D】
ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
【ユニフレーム(UNIFLAME) 牛刀】
ユニフレーム(UNIFLAME) 牛刀
【ユニフレーム(UNIFLAME) 焚火ツールBOX】
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚火ツールBOX
【ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンツールBOX】
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンツールBOX
【ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート】
ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
【Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン】
Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
【Coleman(コールマン) CPX6クアッドLEDランタン】
Coleman(コールマン) CPX6クアッドLEDランタン
【Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー】
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
【Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー】
Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー
【スノーピーク(snow peak) パイルドライバー】
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

【スノーピーク(snow peak) ローチェア30】
スノーピーク(snow peak) ローチェア30
【スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング1.5 ST】
スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング 1.5 ST
【スノーピーク(snow peak) コロダッチオーバル】
【スノーピーク(snow peak) ヤエンストーブナギ】
【DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガー) フォールディングキャリーワゴン ウォッシャブル】

【Highmount(ハイマウント) ポーレックスセラミックコーヒーミル】
【PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー】
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
【オスプレー ケストレル38】
【MSR ライトニング アッセント25】
【mont-bell ストームクルーザージャケット】
【アライテント エアライズ2】
【GRIVEL エアーテック ニューマチック】
【モンベル アルパインクッカーディープ11+13セット】
【モンベル アルパインクッカーディープ16+18セット】

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月15日

有事の備えに~『自衛隊防災BOOK』

最近すっきりしない天気が続きますね

なんだか週末の度に狙い撃ちで天候不順が
やってきているような気さえします。

せっかくの天高く馬肥える秋なのに・・

気のせいかな・・?いや、気のせいじゃないですよね


さて、本題ですが、今年は何かと災害が多い(気がする)年ですね。

大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号に北海道胆振東部地震

大阪北部地震は部屋の中が散乱しまくり、
台風21号は自宅にはダメージは無かったものの
周辺の木々が薙ぎ倒されたりと
個人的にかなり影響があったので、
今まで以上に災害に対する警戒感と
有事に対する備えの意識がかつてない程
高くなっています。


そんな中、台風21号や北海道地震の前に
たまたまTVで紹介していたのを見て
購入したのがこの本です。


自衛隊防災BOOK






  良ければ続きをどうぞ!


Posted by akimichi at 07:40Comments(0)★書籍★防災関連

2018年03月18日

たまにはのんびり読書でも~『北北西に雲と往け』

ここ最近は雪山に登ったり、キャンプに行ったり、滑りに行ったりが続いていたので
この週末はのんびり家に籠って読書です。


週末に読んだ本(といってもこれは漫画ですが)のうちの一冊がこれ




最近は小説だけでなく漫画もKindleで購入しているので
紙媒体の書物はありません


のんびりした週末にのんびりと読むのに適した漫画です。


  良ければ続きをどうぞ!


Posted by akimichi at 16:00Comments(0)★書籍

2017年06月17日

ライフワークの結実~信州の凄い山ガイド本

梅雨入りしたというのにいい天気の週末じゃないですか

一体梅雨前線はどこ行ったんですかね?

晴れなのはいいことですが、暑いのと水不足や
野菜の高騰が心配ですね。。

さて本題です


先日、木曽駒ヶ岳に登った帰りに衝撃的な山ガイド本に
出会ってしまいました。

信州の山 里山からアルプスまで 中信・南信 221山


信州の山 中信・南信221山―里山からアルプスまで






  良ければ続きをどうぞ!


Posted by akimichi at 23:30Comments(4)★書籍

2017年06月07日

梅雨が明ければいよいよ・・

近畿地方も梅雨入りです

梅雨が明ければいよいよ夏山シーズン

この本が発売される時期がもう来ました




なんか毎年購入しているような・・

2016年版購入したのもつい最近のような。。



夏山に関係なく、常にどこの山に登ろうか!と
いつも考えてますが、やっぱりソワソワします

この検討している間が楽しかったりもするんですよね・・

梅雨の間、キャンプにも行かず大人しくしているときは
この本や山地図眺めてニヤニヤしておきます(^^)




  


Posted by akimichi at 22:30Comments(0)★書籍

2016年11月08日

山の霊異記


山が好きで自ら頻繁に山に登るという作者が
各地で見聞きしたという20話を収録





恐怖体験から不可思議な話、ほっこりする話まで内容は様々


伏せ字やイニシャルで記されている山が文章内に多々ありますが、
あちこちの山に登っている人なら

「あぁ、あの山か!」

とピンと来る山も多いはず


わたしも山で恐怖体験というか、
不思議な体験をしたことがあるので
割と信じる方ですが、、


「いやあ、さすがにこれは無いやろ!」

と思う話もあれば、


「あぁ、あの山だったらこういうこともあり得るかも?」

と思う話も


シーズン(夏)は過ぎてしまったので、これからの時期に
読むにはちょっと薄ら寒いかも・・です(^^;)





  


Posted by akimichi at 21:00Comments(2)★書籍