2011年10月29日
生駒ボルダーラン
2011年10月01日(土)晴
大阪マラソン1ヶ月前の練習として
生駒ボルダーコース(29km)を走りました。
初30kmランは如何に!
大阪マラソン1ヶ月前の練習として
生駒ボルダーコース(29km)を走りました。

初30kmランは如何に!
2011年10月01日(土) 晴
マラソン好きな同僚の誘いで大阪マラソンに
エントリーしたのが半年前
東京マラソンの倍率がかなり高かったので
多分抽選で漏れるだろうと思っていたのですが、
思いがけず当選
15万8,000人エントリー中の2万8,000人
約1/5の確率は十分奇跡!O(≧▽≦)O
参加できない人の分まで頑張らなければ!
でもハーフマラソンは過去に走ったことがあるのですが、
初フルマラソンなのでかなりドキドキです!
なんで、ちょこちょこと合間を見ては練習してきた訳ですが、
今日は大阪マラソン1ヶ月前ということで30kmランに挑戦です。
コースは、通称「生駒ボルダーコース」(約29km)
誰がそう名付けたかは知りませんが。。
生駒ふれあいセンターから「ぬかた園地」を経て
「みずのみ園地」入り口ゲートまで片道14.5kmの
アップダウンの激しい往復コースです。
途中自販機等が全くないのでハイドレーションパックを
背負いながら走ります。
背負っていったハイドレーションパックはこちら。

プラティパス ビッグジップ SL
ばっくり開口部が洗ったり干したりする際に便利です。
ザックはこちら。

deuter(ドイター) アドベンチャーライト8
メッシュになってるエアストライプや背面が通気性良いです。
生駒ふれあいセンターに車
を置いて準備を済ませ、いざスタート
■0~10km
いきなり上り坂で、5kmぐらい走って体が慣れるまでしんどかったです。
でもあじさい園らしき九十九折の下り坂は楽です。
■10~20km
折り返し地点(14.5km)まではまだまだ走れる感じでした。
ただ折り返してからが激しい上り坂でかなり体力を消耗
時折見える大阪平野の見晴らしが素晴らしかったです。
■20~29km
20km過ぎた辺りから足の裏とふくらはぎが痛くなり、
きつい上り坂は歩いて上り、下りや平地は走って
なんとかかんとかゴール
帰宅してから足の裏を見るとマメが・・
どうりで後半足の裏が痛かったわけだ。。
20km超えるとふくらはぎが痛くなるので、カーフレイズや
もっと走りこんで足の筋力をつけないといけないみたいです。
いつもは平地のコースをぐるぐる周回して走っていたのですが、
景色が良く、深緑に癒されながらのランはしんどいながらも
楽しかったです。
大阪マラソンが終わってもまた走りに来たいです。
マラソン好きな同僚の誘いで大阪マラソンに
エントリーしたのが半年前
東京マラソンの倍率がかなり高かったので
多分抽選で漏れるだろうと思っていたのですが、
思いがけず当選

15万8,000人エントリー中の2万8,000人
約1/5の確率は十分奇跡!O(≧▽≦)O
参加できない人の分まで頑張らなければ!
でもハーフマラソンは過去に走ったことがあるのですが、
初フルマラソンなのでかなりドキドキです!
なんで、ちょこちょこと合間を見ては練習してきた訳ですが、
今日は大阪マラソン1ヶ月前ということで30kmランに挑戦です。
コースは、通称「生駒ボルダーコース」(約29km)
誰がそう名付けたかは知りませんが。。
生駒ふれあいセンターから「ぬかた園地」を経て
「みずのみ園地」入り口ゲートまで片道14.5kmの
アップダウンの激しい往復コースです。
途中自販機等が全くないのでハイドレーションパックを
背負いながら走ります。
背負っていったハイドレーションパックはこちら。

プラティパス ビッグジップ SL
ばっくり開口部が洗ったり干したりする際に便利です。
ザックはこちら。

deuter(ドイター) アドベンチャーライト8
メッシュになってるエアストライプや背面が通気性良いです。
生駒ふれあいセンターに車

■0~10km
いきなり上り坂で、5kmぐらい走って体が慣れるまでしんどかったです。
でもあじさい園らしき九十九折の下り坂は楽です。
■10~20km
折り返し地点(14.5km)まではまだまだ走れる感じでした。
ただ折り返してからが激しい上り坂でかなり体力を消耗
時折見える大阪平野の見晴らしが素晴らしかったです。
■20~29km
20km過ぎた辺りから足の裏とふくらはぎが痛くなり、
きつい上り坂は歩いて上り、下りや平地は走って
なんとかかんとかゴール
帰宅してから足の裏を見るとマメが・・
どうりで後半足の裏が痛かったわけだ。。
20km超えるとふくらはぎが痛くなるので、カーフレイズや
もっと走りこんで足の筋力をつけないといけないみたいです。
いつもは平地のコースをぐるぐる周回して走っていたのですが、
景色が良く、深緑に癒されながらのランはしんどいながらも
楽しかったです。

大阪マラソンが終わってもまた走りに来たいです。

Posted by akimichi at 10:30│Comments(0)
│★マラソン