2015年06月05日
スポオソセールの戦利品
先週、アメトークでキングダム芸人が放送されたせいか
店頭でキングダムの単行本が品薄でした
TV離れが進んでいると言われている昨今ですが
やっぱり凄い影響ですね。TVって・・
ちなみにわたし、キングダムの愛読者なんで
話題になってなんか嬉しいです
さて本題です。
---------------------------------------------------
先日スポオソセールに行ってきました。
もう季節の風物詩みたいなもんですが、
今回もほどほどに散財してきました。

店頭でキングダムの単行本が品薄でした

TV離れが進んでいると言われている昨今ですが
やっぱり凄い影響ですね。TVって・・
ちなみにわたし、キングダムの愛読者なんで
話題になってなんか嬉しいです

さて本題です。
---------------------------------------------------
先日スポオソセールに行ってきました。
もう季節の風物詩みたいなもんですが、
今回もほどほどに散財してきました。

まずは小物から
≪LOGOS ちょっと串焼き≫

相方が焚き火台で魚の串焼きをやりたいらしくて
購入してみました。
小さいフックが付いていて網にひっかけることで
倒れないような作りになっています。

※LOGOS HPより拝借
こういう風に二つ向い合せで使うと焼き鳥も
焼けるということで二つ購入してみました。

※LOGOS HPより拝借
直接網の上で焼くとひっつくのが
ちょっと気になってたんですよね。
≪UNIFLAME ユニセラトング≫

卓上に置いても先端がつかないトングですね。
ホームセンターや100均でもよく同じようなやつを見かけます。
我が家もホームセンターで購入した安いやつを
使ってたんですが、微妙に短いんです。
ファイアグリルを使って炭火で焼いていると
手が熱いので購入
安物買いの銭失いの典型でした(^^;)
≪phenix Air Stream Short Pants とタイツ≫

超絶暑がりなもんで夏山用にハーフパンツと
その下に履くタイツを購入しました。
色は派手ですけど山ではこれぐらいがちょうどいいんです
先日、残雪の白山に登ったときも流行りなのか
ブラジリアンカラー(黄と緑)のウェアの人をたくさん見かけたし
phenixは、値段の割に常に最新の素材を使っていて、
国内ブランドだけあって縫製もしっかりしているので
最近気に入っています。(※)
※品質管理が日本基準で行われているという意味でMade In Chinaです。
DRY SPHEREという4WAYストレッチ&耐久撥水素材が
使われていて、一番汗をかく腰の裏は撥水メッシュがあてられています。

お尻側には隠れベントが二つも

こういう細かい気遣いが日本ブランドならではなんですよね。。
どことは言わないですが、高いだけで雑な縫製のモノが多い
どっかの海外アウトドアブランドとは大違い
もちろんちゃんとした海外ブランドの方が多いですよ。
値段もそれ相応ですけど・・
許せないのは、高いのに雑な作りなトコロです。
話を戻してタイツの方はというと、強力消臭糸として
実績のあるデオシームが縫い込まれています。

汗をかく山行用タイツとしてピッタリで、
デオシームの存在もphenixを気に入っている理由の一つです。
山にデオシームが使われているTシャツをよく着て行きますが
汗をかいても臭いにくいんですよね。。
光分解で臭いを消してるそうですが、細かい原理は分かりません(^^;)
phenixの登山ウェアを取り扱っている石井スポーツの岳人祭で
購入するつもりでしたが、スポオソでたまたま見つけて
10%⇒20%OFFで購入できてラッキーでした。
そして最後はこれ
≪Snow Peak ヤエンストーブナギ≫

スノーピークの今年(2015)の新作ストーブですね
まだ開封すらしていません

これに関しては後日使用感をレポします。
もったいぶってるワケではなく、単に時間がかかるので
後回しということです。
今回の買い物はそんなとこですね