2016年11月30日
紅葉巡り ~ 奈良 談山神社
最近PCを新調しました。
移行したばかりでまだ依然と同じような感じでは使えてはいませんが
徐々に慣れて写真整理やブログUPが捗ればいいなと思います。
さて本題です
------------------------------------------------------------------------------------------
2016年11月19日(土) 曇り時々雨
この日は用事を済ませた後、奈良県の紅葉の名所
談山神社に紅葉を観に行ってきました
生憎の天気でしたが、夜に行ったので
あまり天気は関係なく、
ライトに照らされた赤や黄色の紅葉を
思う存分堪能してきました
談山神社(たんざんじんじゃ)
談山神社(たんざんじんじゃ)は、奈良県桜井市の多武峰(とうのみね)にある神社。祭神は中臣鎌足(談山大明神・談山権現)。桜と紅葉の名所である。神仏分離以前は寺院であり、多武峯妙楽寺(とうのみねみょうらくじ)といった。(Wikipediaより抜粋)
先日、高野山に紅葉狩りハイクに行ったのに続き、
2016年の紅葉巡り第二弾です
出発したのが遅かったので既にうす暗くなってました
でも紅葉の時期はライトアップもあるので遅くきても大丈夫!
普段は8:30~16:30ですが、紅葉ライトアップ期間は
~19:30までOK(受付は18:30まで)とのこと
駐車場の脇から既にモミジがきれいに色付いてました
参道には露店がたくさん
目移りする。。
5種類の味噌が選べる串こんにゃくが
美味しかったです。お薦め!
拝観料大人600円(子供300円)を払い、いざ境内へ
正面の階段はかなり急で段数も多いですが
高齢者向けに緩やかなスロープが設けられた入り口も
別にありました
本殿
ここで展示されていた神様へのお供えものに驚きました
一つ一つ染色したお米を並べて作ってあります
こちらは米粒から穂が出た状態のお米を束ねて作っているとか・・
こんな手の込んだお供えモノを毎年作って奉納するなんて気が遠くなりますね(^^;)
こちらは恋愛の神様が奉られているそうです
たぶん日中は多くの女性がお参りにくるのでしょう
十三重塔
談山神社のシンボル的建造物です
678年に建てられ、何度か焼失し、今の塔は1532年に再建されたとか
現存する木造建築の十三重の塔としては最古になるそうです
境内を見ているうちに辺りはすっかり暗くなってました
ライトアップより昼間見る紅葉の方が好みなのですが
ライトに照らされたモミジもなかなか乙なもんですね
今回は暗くなってから行ったのでメインの十三重塔の
絶好のビュースポットが分からなかったですが、、
次回来るときは明るいうちに来て日中の紅葉と
ベストビュースポットを探しあてたいです