2017年09月18日
風が抜ける湖畔でデイキャンプ~白ひげ浜水泳キャンプ場
全国的に台風に泣かされてますね・・
何も3連休狙い撃ちで来なくても
3連休は以前から行きたかったところに
キャンプに行く予定でしたが残念ながらキャンセル
なんせ直撃コースのルート上だったので・・
こうなったらとっとと加速して抜けていって欲しいものです。
まあ、それはそれで腐っていても仕方がないので
買い物したり、本読んだり映画観たりで
久しぶりにインドアを満喫してます
さて本題です。
2017年09月02日(土) 快晴
前週は四国の高原に避暑キャンプに行って
十分まったりしたのですが、、
夏の余韻を味わいたくて綺麗なビーチが売りの
琵琶湖湖西のキャンプ場
白ひげ浜水泳キャンプ場に
デイキャンプに行ってきました。

何も3連休狙い撃ちで来なくても
3連休は以前から行きたかったところに
キャンプに行く予定でしたが残念ながらキャンセル
なんせ直撃コースのルート上だったので・・
こうなったらとっとと加速して抜けていって欲しいものです。
まあ、それはそれで腐っていても仕方がないので
買い物したり、本読んだり映画観たりで
久しぶりにインドアを満喫してます
さて本題です。
2017年09月02日(土) 快晴

前週は四国の高原に避暑キャンプに行って
十分まったりしたのですが、、
夏の余韻を味わいたくて綺麗なビーチが売りの
琵琶湖湖西のキャンプ場
白ひげ浜水泳キャンプ場に
デイキャンプに行ってきました。


白砂のビーチが魅力 白ひげ浜水泳キャンプ場
出だしが遅かったので見事に湖西道路の渋滞に
巻き込まれて到着したのは11時頃

キャンプのチェックインは14時(COは11時)からですが、

デイキャンプは8時~17時
もうちょっと早く到着して、もっと長くのんびりする
つもりだったんでるけどね。。
湖西道路の特に京都東から雄琴の区間、
土曜日の午前中は特に混むことをすっかり忘れていました(^^;)
まずは管理棟で受付

駐車場に車を停めてビーチに荷物を運ぶ場合は
駐車場代として1000円のみ

ビーチまで車を乗り入れる場合は1500円です
タープを張る場合はさらに1000円が必要です
宿泊キャンプの料金他詳細は
白ひげ浜水泳キャンプ場のHPで確認して下さいね。

遊泳期間が7月1日(土)~8月31日(木)で
ちょうど遊泳期間が終了したばかりだったので
BBQに来ている人以外はそれほど人も多くなく、



おかげでいい感じの松林の木陰に
陣取ることができました。


キャンプ場のマップでいうと向かって右のオープンスペースの
さらに端の方にあたるかな?

影も色濃く湖畔から吹く風が心地よかったので
タープも無しで椅子とテーブル、コットを
並べてまったり

お昼時だったので、早速フォールディングオーブンで
ピザを焼いてみました。


出来合いのピザをただ焼いただけですけど
やっぱり外で食べた為、3割増しで美味しかったです。

この後、何をするワケでもなくただただ
まったりしていたので、ここで他の施設を
紹介しておきます
管理棟のすぐ横は軽食堂になっていて
ビールや焼きそばなど海の家と似たような
メニューが並んでいました。

夏は湖水浴客で賑わうだけあって自販機も
たくさん設置されています

同じく管理棟のすぐ裏に男女別の更衣室

男女それぞれに3室ずつ分かれていました。
更衣室左横には温水が出るコインシャワー

4室設置されていて5分500円でした。
そして更衣室の右隣がトイレ

水洗のトイレで綺麗に掃除されてましたよ
見る限りトイレはキャンプ場内ではここだけでした。
軽食堂と更衣室の間に挟まれたようにあるのが炊事場

コンロの洗い場も完備

こちらは竈(カマド)

そしてゴミ捨て場、、と灰捨て場

松林の中にあるのがバンガローエリア



数は12棟。中はフローリングで、2~4人に適した広さって感じ
ビーチでBBQをしている人もですが、バンガローを借りている人も
外国人の方が多い印象でした。
駐車場近くのオープンスペース


こちらにはビーチはなく、サイトの隣はすぐ湖で、
たまにバス釣りする人やカヤッカーが前を通ったりします

テント泊する人はこちらに張るようですね


厳密に区画されているワケではなく広めのスペースから
適当に陣取って張っていくみたいです。
決して狭くはないですけど、松林の中なので場所によっては
大型幕は厳しいところもあるかな?
キャンプ場のHPを見ると、持ち込みテントは約120張も
張れるらしいですが、このオープンスペースだけでは
厳しくて、最初に我が家が陣取った駐車場とは遠い方の
オープンスペース(松林とビーチ)を合わせれば
それぐらい張れるかな?という印象です。
キャンプ場紹介はこんなところかな?
そうそう、管理棟で申し込めばバナナボートや
水上バイク(ジェットスキー、マリンジェット)
あとフライボードといった水上アクティビティも楽しめるようです。

近江最古の神社
撤収後、キャンプ場すぐ近くの
白鬚神社に行ってきました。

祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)

近江最古の神社で全国的にもかなり古い部類の神社のようです

由緒正しき神社らしく、境内には他にもお社がたくさん




でも何と言ってもこの神社に皆さん、立ち寄るのは
この湖上に立つ鳥居があるからでしょうね

東から登る太陽が鳥居の近くから上がる時期の
早朝なんかはカメラマンでいっぱいらしいです。
かくいうわたしもその光景を是非撮ってみたい一人なんですけどね(^^;)
最近御朱印集めにハマっていて
しっかりもらってきました。

何て書いてあるか分からないところも多い中
白鬚神社と書いているのがハッキリ分かります
まあ、そんな感じでデイキャンプの割にまったりと過ごして
存分にリフレッシュできた一日でした
Posted by akimichi at 07:00│Comments(0)
│白ひげ浜水泳キャンプ場