2018年05月20日
花の島 あわじ島 花へんろ~国営明石海峡公園
2018年04月22日(日)快晴
GWのことを書く前にそれ以前の出来事も溜っているので
徐々に消化しないとねってことで、GW直前の出来事を書いておきます。
わたし、淡路島がかなりお気に入りなのですが、
GW前にもまたまた行って参りました。

桜の時期は過ぎていましたが、
今まさに花真っ盛りという時期で
色鮮やかな花畑と園内に漂う甘い香りに
存分に癒されてきました。

GWのことを書く前にそれ以前の出来事も溜っているので
徐々に消化しないとねってことで、GW直前の出来事を書いておきます。
わたし、淡路島がかなりお気に入りなのですが、
GW前にもまたまた行って参りました。

桜の時期は過ぎていましたが、
今まさに花真っ盛りという時期で
色鮮やかな花畑と園内に漂う甘い香りに
存分に癒されてきました。
場所は国営明石海峡公園
端から端まで歩いて30分は要する北淡の広大な公園
いつもは淡路島のもう一つの花の名所
淡路花さじきに行くことが多いですが
今回は趣向を変えてみました。
グリーンカーテンが見事なゲートをくぐり中へ


タコの生垣がお出迎え

実はこれサツキの塊で、もう少し時期が遅ければ
紅く染まったタコを見られたはず
園内の大きな池


スワンボートが大人気でした




ネモフィラがちょうど見頃を迎えてました

まあ、ひたち海浜公園と較べるとスケール感では
まだまだですけど非常に綺麗でした。







今回一番目を引いたのがここ
陽だまりの丘に咲くリビングストンデイジー


はぁ~見事なもんだ



ずっと凝視していると目がチカチカしそうな彩りと鮮やかさ

右へ左へ右往左往しながら最適な鑑賞スポットを探して
小一時間ほどここでウロウロしながら眺めていました。
眼福眼福
あと海峡公園すぐ隣にある淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」にも立ち寄りました。




全体が温室なので珍しい熱帯・亜熱帯植物なんかも見ることができます。





行ったときはまだ4月の後半でしたけど、既にアジサイが咲いてました。

そんな感じの花三昧な一日でした。