2014年12月19日
神戸ルミナリエ2014
『山登りはじめました』の作者でマンガ家の鈴木ともこさんが、
山登りをテーマにしたLINEスタンプを発売したという
ニュースを見ました。
● ENJOY! 山登り ~日常編~
● ENJOY! 山登り ~登山編~
で、早速購入
登山する方はもちろん、キャンプする人にも
十分使えるスタンプだと思います。
さて本題です。
---------------------------------
2014年12月13日(土) 曇り
のち晴れ
先週末の話ですが、神戸ルミナリエを観に行ってきました。

5~6年ぶりくらいですかね?
かなり久しぶりでしたがやっぱり綺麗でした
山登りをテーマにしたLINEスタンプを発売したという
ニュースを見ました。
● ENJOY! 山登り ~日常編~
● ENJOY! 山登り ~登山編~
で、早速購入

登山する方はもちろん、キャンプする人にも
十分使えるスタンプだと思います。
さて本題です。
---------------------------------
2014年12月13日(土) 曇り


先週末の話ですが、神戸ルミナリエを観に行ってきました。

5~6年ぶりくらいですかね?
かなり久しぶりでしたがやっぱり綺麗でした

お昼過ぎに神戸三宮に到着

まずは南京町をぶらぶらして腹ごしらえ

ルミナリエ目当てなのか、南京町もいつもより人が多かったです
平日の点灯時間が18時頃~22時
週末の点灯時間は少し早くて17時頃~22時
わたしは終了間際の比較的空いている状況で
ゆっくり見られればと思っていたんですが、、
相方はというと、点灯する瞬間を見たい!とのこと
どこの家庭もそうだと思いますが、仕方なく
相方の要望通り寒空の中ルミナリエのスタート地点で
点灯の瞬間を待つことに

終了(12/15)直前の週末だっただけにこの日の
ルミナリエのスタート地点は人でごった返してました。
ルミナリエ点灯
16時30分頃
ここで思わぬ事態が。。
あまりに待つ人が多かった為か、主催者が変に気を利かせて
予定(17時過ぎ)よりも早く点灯するとアナウンス
どよめく場内
そりゃそうですよね(^^;
だって、まだまだ明るいし・・
そして点灯!

「おぉ~っ」
という歓声も上がりましたが、場内には微妙な空気が・・
これを機に大多数の人が会場の奥へと流れていきましたが、、
やっぱり暗い状態でのイルミネーションが見たいので
そのままスタート地点の邪魔にならないところに移動して待機
同じように暗くなるのを待つ人も結構多かったです
壁に写るルミナリエ

周囲も暗くなり、ようやくこれからが本番

綺麗ですね~!

なんだか厳かな感じがします



コースの途中にモンベル三ノ宮店があったのでちょっと寄り道

かなり広く品揃えの豊富な店舗でした。
メイン会場の東遊園地へ
圧巻の一言




元々は阪神淡路大震災の鎮魂と復興を祈念する目的で
開催された神戸ルミナリエ
そして今年は20年目の節目の年
神戸マラソンの事前エントリーのときも
そうでしたが色々なことを思い出しましたね。
これからもこのイベントが毎年開催されるように
場内のあちこちに設置されている100円募金箱に
100円を投じてきました。
ルミナリエを俯瞰
最後に東遊園地の隣の神戸市役所に立ち寄ってみました。
ルミナリエの期間中、ここの24階が無料開放されていて
ルミナリエの会場を上から眺めることができます。
高速エレベータがフル回転しているので、
ほとんど待たずにすんなり上がれました。
まるでミニチュアみたい

宝石のように光のオブジェが輝いています。
もっと早くにここを知りたかったですね

全部観終わってもまだ19時過ぎだったので
神戸港があるメリケンパーク界隈をぶらぶら散策


厳かな光のアートと港町神戸の景色を
十二分に満喫して家路に着きました。
-おわり-
Posted by akimichi at 11:45│Comments(0)
│★観光