2014年12月17日
いきなりですが新幕です
いきなりですが、12月頭に開催された
楽天スーパーSALEにて新幕をGETしました!
つい最近の楽天大感謝祭ではないですよ
さすがにそう何度も買ってられません・・(^^;

3人用の軽量テント(約3kg)です。
楽天スーパーSALEでは特に何も購入する予定は無かったんですが
たまたまタイムセールで50%OFFになっていたのを
見つけて反射的にポチってしまいました・・(^^;)
楽天スーパーSALEにて新幕をGETしました!
つい最近の楽天大感謝祭ではないですよ
さすがにそう何度も買ってられません・・(^^;
≪ KELTY(ケルティ) OUTER RIM3 ≫

3人用の軽量テント(約3kg)です。
![]() KELTY ケルティOUTER RIM3アウターリム3 |
楽天スーパーSALEでは特に何も購入する予定は無かったんですが
たまたまタイムセールで50%OFFになっていたのを
見つけて反射的にポチってしまいました・・(^^;)
もともと家族でのキャンプではピルツ15
![]() 【エントリーでポイント10倍!すぐ割クーポン&4千円以上送料無料!】【ポイント3倍】ogawa cam... |
ソロキャンプでは山岳用テントの
エアライズ2(アライテント)を使用していますが、、

![]() <ご購入金額に合わせて選べるクーポン配布中!12/16火0:59まで><ARAI-TENT正規取扱店で安心... |
家族でデイキャンプや1泊キャンプする際に、
ワンポールのピルツですら張るのが面倒なときがあります(^^;)
そんなときエアライズ2だと、一応二人用なんですが
結構ギリギリなんですよね。。
コットン幕にも憧れはありますが、絶対にカビを生えさせる
自信があるし、ピルツに満足しているのであまり新幕に
対する欲求は無かったんですが・・
もう少し広くて簡単に立てられるテントがあれば
便利だなぁ・・と思っていた背景もあり、タイムセールで
たまたま見つけて即行ポチった次第です(^^;)
まずはKELTY(ケルティ)についてですが、、
KELTY(ケルティ)
1952年の誕生から、バックパックの歴史を半世紀にわたり刻み続けてきたケルティ(KELTY)。今ではデイパックやリュックサックの代名詞として、老若男女を問わず、アウトドアユーザーからデイリーユーザーまで世界中で幅広く愛されています。現在はバックパック以外にもシュラフ、テント、キャンプファニチャーなどをリリースする総合アウトドアブランドとなっています。(Wikipedia他より抜粋)
上記の引用にある通り、メインはデイパックの製造・販売ですが
テントも作っているようです。
サイズは以下の通り

サイズ的にはMSRのエリクサー3や
モンベルのステラリッジ3に近いですかね
![]() <ご購入金額に合わせて選べるクーポン配布中!12/16火0:59まで><エムエスアール正規取扱店で... |
![]() 【エントリーでポイント10倍!すぐ割クーポン&4千円以上送料無料!】mont-bell(モンベル) ステ... |
箱から出してみました。

同梱品は、
・インナーテント
・フライシート
・ポール(長2本、短1本)
・アルミペグ
・ガイライン4本
・天井吊り下げ用荷物置きメッシュ

アルミペグは上から見ると三又状になっています。


で、この間近所で試し張りしてきました。
フットプリントの代わりにオールウェザーブランケットを
ひいてみました。

これがシンデレラフィット・・とまではいかないですが
少し小さいかな?というぐらいで、フットプリント
買わなくても良さそうです。
まずはインナーテントを広げ、、

四隅のグロメットに長い方のポールを挿していきます。



次にポールの交点にインナーテントセンターのフックをかけます。


さらに残りのフックをかけたのがこの状態

短いポールをインナーのセンターに通し

両入り口上部のプラ部品に挿します。


あとはフライシートをかけて四隅のアタッチメントに挿し込みます。


各ポールに対してフライをマジックテープで留めれば完成!


とりあえず試し張りなんでガイラインは張ってないです・・

うん、やっぱりエリクサー3やステラリッジ3と似たような大きさ
おまけにグレーがかったフライの色までエリクサーと似ています。
※写真では伝わらないかもしれませんが青みがかったグレーです。
ただ、MSRのエリクサーはフレームの交点が2か所、
アウターRIM3は一か所なので、耐風性は
たぶんエリクサーの方が上でしょうけどね
フライの上部には2か所ベンチレーションが付いているので
夏でも使えそうです。
ちなみに設営して写真撮って撤収するまで
30分かかってないですから
設営だけならガイライン込みでも
5分かからないと思います。
中はこんな感じ

D型の入り口が両長辺にそれぞれ付いています。
外に出る際にいちいち隣の人を跨がなくて済むのは便利ですね。

前室も両側についてますし
あとメッシュのポケットが各長辺に
2か所付いているので計4か所
フロアには縫い目がありシームテープで処理されています。

フロアの耐水圧は1800mm、フライも1800mm
フロアが一枚布でないのがちと残念ですが、
下にオールウェザーブランケットをひくのでまず問題ないでしょう。
タイムセールで半額になってたので、あまり品質には
期待してなかったんですが、生地もフレームも
思ってたよりはしっかりしてますね。
まあステラリッジはリップストリップナイロンを
使っているのでそれには劣りますけどね
WEBの商品説明や箱にも「登山用ではありません」との但し書きが
ありましたが、これなら山でも使えないこともないかも?
重量がポール含めて約3kgで、エアライズ2の1.6kg、
ステラリッジ3の1.8kgと比較すると山岳用テントとしては重めだし、
風吹きすさぶ稜線上のテン場では無理でしょうけど、
登山する際のベースキャンプには十分使えそうです。
期待していなかった分、お得な買い物ができ満足

雑に扱えるこのテントもこれから併用していく予定です


-おわり-