ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
akimichi
akimichi
大阪在住の男性(既婚):アラフォーです(^^;
20代で始めたボード(スノボ)を皮切りに外遊びに片足を突っ込み、ストレス解消にスキューバダイビングのライセンスを取得。その後、関西のアウトドアサークルに入ってからはキャンプ、登山、沢登り、カヤック等どっぷりとアウトドアに染まって早10数年。
キャンプや登山はずっと続けていますが、最近マラソンにハマりつつあります。コメント頂けると凄く嬉しいです。

↓↓↓ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^)/
にほんブログ村 アウトドアブログへ

★☆インスタグラム☆★ Instagram
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?








《akimichiの愛用品リスト》

【小川キャンパル ピルツ15-II】
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15-II
【スノーピーク(snow peak) トルテュPro.】
【ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム4 マット&シートセット】
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム4 マット&シートセット
【ケルティ KELTY OUTER RIM3】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) 2WAY キッチンラック ロースタイル】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Folding Three Stage Rack レッド】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Folding Multi Stand II レッド】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) ポールグリップテーブル アイボリー】
【ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケース】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケース【お得な2点セット】
【ユニフレーム(UNIFLAME) UFバーベキューグリル】
ユニフレーム(UNIFLAME) UFバーベキューグリル
【ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドⅡ】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
【ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ】
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ+ケース+レシピ+リッドリフター【お得な5点セット】
【ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブンステンレスリフター】
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブンステンレスリフター
【ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX】
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
【ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル】
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
【ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D】
ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
【ユニフレーム(UNIFLAME) 牛刀】
ユニフレーム(UNIFLAME) 牛刀
【ユニフレーム(UNIFLAME) 焚火ツールBOX】
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚火ツールBOX
【ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンツールBOX】
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンツールBOX
【ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート】
ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
【Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン】
Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
【Coleman(コールマン) CPX6クアッドLEDランタン】
Coleman(コールマン) CPX6クアッドLEDランタン
【Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー】
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
【Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー】
Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー
【スノーピーク(snow peak) パイルドライバー】
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

【スノーピーク(snow peak) ローチェア30】
スノーピーク(snow peak) ローチェア30
【スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング1.5 ST】
スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング 1.5 ST
【スノーピーク(snow peak) コロダッチオーバル】
【スノーピーク(snow peak) ヤエンストーブナギ】
【DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガー) フォールディングキャリーワゴン ウォッシャブル】

【Highmount(ハイマウント) ポーレックスセラミックコーヒーミル】
【PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー】
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
【オスプレー ケストレル38】
【MSR ライトニング アッセント25】
【mont-bell ストームクルーザージャケット】
【アライテント エアライズ2】
【GRIVEL エアーテック ニューマチック】
【モンベル アルパインクッカーディープ11+13セット】
【モンベル アルパインクッカーディープ16+18セット】

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2015年01月13日

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)

1月の3連休は三重県へ今年初キャンプに出かけてました。

やっぱりオフシーズンの方が静かにまったりできて
良いですねニコニコ

夜の寒さはなかなか応えますが、寒空の下
澄んだ夜空に浮かぶ星々の眺めはやっぱり最高でしたニコニコ

まだ写真の整理も終わってないので
新年初キャンプレポはまた後日パー



さて本題です。
------------------------------------
2015年01月04日(日) 曇りくもりときどき晴れ

年末年始休暇の最終日だったこの日

正月太りのナマった体にカツを入れる為、
大阪府の最高峰金剛山に登ってきました。

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



トレーニングという目的の他に
霧氷と氷瀑を求めて登ったんですが
お目当ての景色を見ることができて
充実の新年初山行でした。






もうほとんど毎年のように同じ時期に登っている
大阪府民にはお馴染みの金剛山

【2012年】




【2013年】




1年飛びましたが2015年もやっぱり霧氷&氷瀑を求めて登ります(^^;)



2015年01月04日(日)曇りくもりのち晴れ晴れ



朝7時過ぎに自宅を出発し、8時30分頃に金剛山登山口に到着車





9:00 登山開始

何気に新年初山行なんですが、
メジャールートの千早本道だと足慣らしにも
ならないので、ツツジオ谷経由で山頂を目指します。

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




堰堤をいくつか越えて、

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




川沿いを歩いていくと、徐々に勾配がキツくなり、
杉林の急登をアイゼンを効かせながら上がっていきます。

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




冬以外ならなんてことはない道ですが、
崖が多いので降雪があると若干難易度が上がるんですよね(^^;)


それでも気温が氷点下の日は2箇所ほど
氷瀑が見られるポイントがあるので
冬でもそこそこ登山者がいるルートです。




氷瀑鑑賞

お目当ての二の滝に到着

おぉ~っ!

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



極端に冷え込んだのが2日前だったので
完全氷結とまではいきませんが、ちゃんと氷瀑になってますアップ


毎年のように見てますが何度見ても見惚れてしまうんですよね。

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)





ようやく尾根に出ると、、


すっ、素晴らしい・・!

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




期待通りの霧氷のつきよう

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




エビの尻尾も育ってます

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)





目印のお地蔵さんを通り過ぎ、、

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




11:00 山頂到着

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




みんな多分霧氷目当てなんでしょうね。

山頂は人で溢れていました。

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




雪の華が見事!

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




雪桜花もなかなか

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




ガスが晴れた瞬間を狙って撮影!カメラ

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




大阪平野が一望ですニコニコ

登って良かった!



せっかく登ったので山頂にあるお寺と神社に向かいます。


その途中でなんとっ!

リアルオラフを発見!ビックリ

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



凄いクオリティの高さ汗

作った人尊敬します


こちらは夫婦杉

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




悠久の歴史を感じます。

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)







初詣

金剛山山頂にある転法輪寺で初詣

【転法輪寺】

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)





すぐ近くにある葛城神社にもお参り

【葛城神社】

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




お寺も神社にもお参りって何だか罰当たりのような気もしますが。。

まあ昔は神仏混合の寺社仏閣なんて山程あったんだから
たぶん大丈夫でしょう・・きっと


おみくじをひいてみたら


やったっ!大吉!

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



幸先良いスタートですニコニコ


上機嫌になったところで最後に金剛山の名所でもある
ブナ林の景色をしばし眺めます。

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)




ヤマガラも見かけました

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



可愛いですねニコニコ


帰りはさくっと千早本道を通って下山

ウルトラマンとバルタン星人に見送られて

新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)



金剛山をあとにしました。


六甲山と同じくらい何度も登ってる山ですが
何度登ってもやっぱりこの時期の金剛山は最高です。


霧氷と氷瀑と雪景色をお腹いっぱい堪能した一日でした。

-おわり-



コース




-おわり-







↓↓↓ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^)/
にほんブログ村 アウトドアブログへ  



このブログの人気記事
海の日の四連休は夏キャンプを満喫!
海の日の四連休は夏キャンプを満喫!

爆風吹き荒れる晩冬の伯耆大山へ
爆風吹き荒れる晩冬の伯耆大山へ

春の陽気に誘われてワンコとトレイル散歩~大阪府民の森くろんど園地
春の陽気に誘われてワンコとトレイル散歩~大阪府民の森くろんど園地

同じカテゴリー(大阪:金剛山)の記事画像
お決まりの金剛山霧氷ハイク
金剛山氷瀑ハイク
同じカテゴリー(大阪:金剛山)の記事
 お決まりの金剛山霧氷ハイク (2013-03-17 13:29)
 金剛山氷瀑ハイク (2012-01-07 20:23)

この記事へのコメント
こんばんは!
金剛山、きれいに雪化粧ですね!

そして山頂で晴れとは、やはり日頃の行いですか??

K-3、好調そうですね~
Posted by ろっぴろっぴ at 2015年01月13日 19:59
>ろっぴさん

こんばんは(^^)

金剛山、タイミングが良くて見事な霧氷でしたよ

これまたタイミング良く雲が切れて
日頃の善行の成果がでましたね(笑)

K-3、まだまだ全ての機能を使いきれていませんが
だいぶ慣れてきました。

あちこち色んなシチュエーションで撮りまくって
早く手足のように操りたいです
Posted by akimichiakimichi at 2015年01月13日 23:08
関西の方のレポでよく金剛山が登場しますが、
市街地から近いんでしょうか?
アクセスよい場所に、
こんなキレイな霧氷や氷瀑が見れる場所があって
いいですね〜。(^^

オラフの出来もスバラシイ。(笑
Posted by MOMOパパ at 2015年01月14日 01:16
>MOMOパパさん

こんばんは

金剛山は大阪北部からは車で1時間30分
大阪南部からは1時間ぐらいですかね。

一番整備されたコースは、大阪南部の小学生が
ジャージで耐寒登山するようなお馴染みの山です。

東京の高尾山にあたる関西の山と言うと、
まず兵庫の六甲山が挙げられますが、
金剛山もそれにあたると思います。

誰でも登れる簡単なコースから、写真に載せてたような
氷瀑が見られるコースまでバリエーション豊富で
なかなか懐の深い山だと思います。


オラフは見つけたとき、思わず二度見しちゃいましたよ(^^;)
Posted by akimichiakimichi at 2015年01月14日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年初登り ~ 霧氷と氷瀑を求めて(金剛山)
    コメント(4)