2019年09月01日
酷暑と思いきや冷たさに耐えながらの沢登り~比良白滝谷
2019年08月25日(日)晴れ
先日、アウトドア仲間たちと比良の白滝谷に沢登りに行き、
気合を入れて涼んできました。

というより、ぶるぶる震えてきました(^^;)

先日、アウトドア仲間たちと比良の白滝谷に沢登りに行き、
気合を入れて涼んできました。

というより、ぶるぶる震えてきました(^^;)
前週まで連日35℃という異常な酷暑続きで、
これは沢登りのし甲斐があるなと喜び勇んで
計画を立てたものの、この日に限って最高気温が
28℃とかなり秋めいた日
当初は台高・大峰方面の沢に向かう予定でしたが、
2日前まで雨が降り続けていて、水量的に厳しいので
比較的マシそうだった比良方面の白滝谷へ
エスケープルート(登山道)がすぐ近くを通っているので
アウトドア仲間たちを誘いやすいのも理由の一つです。
坊村の駐車場に車を停めていざ出発

恒例の湖西道路の渋滞に巻き込まれた為、
出発は昼前でした。
以前来たときは下流の明王谷から続けて白滝谷を
踏破しましたが、今回はスタートが遅く、
水量も多いので牛コバの少し先から入渓

相変わらず緑が綺麗

水の濁りもなく週末までの雨の影響はほとんど
無いかと思いきや・・

結構な水量でしたね。

おかげで滝の遡行は楽しかったですが、
ことごとく水量多く水温の低い滝に突っ込んで
いたので結構体力というか体温奪われました









スタートが遅かったのと水量が多かったこと
あとメンバーの体調を考慮して目標の夫婦滝に
たどり着く前にエスケープルートで戻りましたが
水量的に登り応えがあったので楽しかったです。

さて、急に秋めいてきましたが、今年はあと何回
沢登りに行けるかな?