2016年09月28日
最後に旧中山道の宿場町へ~野麦峠避暑キャンプその3
『飛騨高山と飛騨たかね野麦オートビレッジ~野麦峠避暑キャンプその1』
『天空のお花畑と岩稜の山 乗鞍岳へ~野麦峠避暑キャンプその2』
の続きです
2016年08月15日(月) 雨のち曇り
お盆休み(夏休み)に避暑も兼ねて
飛騨たかね野麦オートビレッジに来て三日目
この日は撤収後に、せっかく旧中山道近くに来ているので
中央道から帰阪する前に、宿場町としてかつて賑わっていた
妻籠宿と馬篭宿をぶらぶらと観光して帰路につきました。
『天空のお花畑と岩稜の山 乗鞍岳へ~野麦峠避暑キャンプその2』
の続きです
2016年08月15日(月) 雨のち曇り
お盆休み(夏休み)に避暑も兼ねて
飛騨たかね野麦オートビレッジに来て三日目
この日は撤収後に、せっかく旧中山道近くに来ているので
中央道から帰阪する前に、宿場町としてかつて賑わっていた
妻籠宿と馬篭宿をぶらぶらと観光して帰路につきました。
06:00
前日と同じく早朝からどんより曇り空
天気予報を見ると11時ぐらいまでは曇り予報で、
お昼頃からは雨予報だったので、
まだしばらくは大丈夫かな?と思い、
ちょっと周辺を散策後に朝食を済ませ
ぼちぼち撤収しようかな?と思っていたら、、
ポツポツっと幕を叩く音が、、
やられた・・
9時過ぎぐらいかな?
予報よりも早い降雨です
やはり山あいというのを考慮しておくべきでしたね(^^;)
少しの間雨が止むのを待っていましたが、
全く天候回復の兆しが見えないので撤収開始
久しぶりの雨撤収⇒ゴミ袋行きです
三日に渡ってお世話になった管理人さんに挨拶を済ませ帰阪・・
の前にせっかく19号線を通って中津川から中央道経由で
帰るのだから?ということで、沿道沿いにある旧中山道の
宿場町妻籠宿と馬籠宿に立ち寄ることに
今は小康状態となっている御嶽の麓を通過していると、、
途中蕎麦畑やとうもろこし畑をたくさん見かけました
コスモスが咲いてる・・
この日はまだ8月の半ばでしたが、
やはり標高が高い為か、下界よりも夏が短いようです
妻籠宿まであともう少しというところでゲリラ豪雨に遭遇
ワイパーをMAXスピードにしても見えにくいほどの雨に
少々ビビりながら中津川方面へと南下
宿場町 妻籠宿
妻籠宿に到着したときにはシャレにならないくらいの
豪雨だったのでちょっとだけ車で待機
雨がおさまってきた頃を見計らって散策開始
増水して怖いくらいの勢いの流れ
なんと風情のある街並み・・
のんびり歩いているとノスタルジックな気分になってきます。
桝形の跡
敵が攻めてこんできたときに馬で一気に攻めにくくする為に
このような桝形に凹んだ形状になっているとのこと
上は普通の道路ですが、、
桝形の下のルートはこんな風になっていました
なるほどね。。
妻籠宿で一番風情のある場所だと思います
上下のルートは階段で行き来もできますよ
この階段がこれまたいい感じなんですよね。。
観光している間にいつの間にか雨も止み、日がさしてきました
遠くに見える木曽の山々がまた良しです
妻籠宿本陣
島崎藤村の母の生家だそうです
年代物のポスト
実際に使われていたものです
郵便局に併設された郵便資料館
日本の郵便の歴史が一目瞭然でなかなか面白かったです
途中、お腹が空いたのでお蕎麦を頂きました
コシに加え、蕎麦の風味が噛む度に漂います
やっぱり蕎麦の本場木曽で食べるお蕎麦は最高
食後も腹ごなしがてら宿場町の奥へ奥へとそぞろ歩きます
おっ水車だ
絵になるね・・
高札場
江戸時代に使われていた守るべき規範が書かれた
いわば掲示板ようなものです
当時は字も読めない人が多かったようで庄屋さんなど
集落の有力者が年に一度か二度村人を集めて
読み上げたそうです。
鯉岩
なんだあれ?
鯉のような形をしているから鯉岩と呼ばれているそうですが
鯉の形してる・・のか?
あっ猫!
天然記念物のギンモクセイ
てっきりお寺とかに生えているのかと思っていましたが
一般のお宅でした。
まさか天然記念物が一般のお宅の庭にあるとは・・
巨大だけあって物凄く良い匂いが漂いまくってました。
ウロウロして小腹が空いたので名物のおやきを頂いちゃいました
おやきは長野の名物で、あちこちで販売されていますが
ここのおやきは少し変わっていて、蒸した上に
両面をこんがり焼いています
香ばしさと噛んだときのカリっとした触感が絶妙で
美味しかったです
妻籠宿に来たらもう必ず食べて欲しいものがもう一つ
栗きんとんです
純粋に栗100%で作られており、ほくほくとした歯触りと
栗のほのかな甘みが非常に美味でした
はぁ~堪能堪能
旧中山道街道沿いの宿場町を思う存分満喫しました
宿場町 馬籠宿
あまり時間的に余裕は無かったのですが、妻籠宿と峠を越えて
反対側にある馬籠宿にも立ち寄ってみました
地元に人の話によると規模は小さいけど昔ながらの建物を
楽しみたいなら妻籠宿
観光地化されて規模が大きいのは馬籠宿との話でした
メインストリートを歩く前に見晴らしの良い高台へ
馬籠陣馬上展望広場
1584年の「小牧、長久手の戦い」で徳川家康方の連合軍が
陣を張った跡だそうです
ここから眺める恵那山の眺めが素晴らしかった!
では、いざ馬籠宿へ
ここを北に向かえば妻籠宿
近そうにみえて7㎞以上あるんですね。。
妻籠宿と同じような高礼場もありました
こっちの方が立派
馬籠宿の方が規模が大きいからでしょう
馬籠宿って坂道だらけなんですね
水路が張り巡らせていて、、
生活用水の取水場も兼ねていると思われる
防火水槽が至るところに設置されていました
水が豊富ということもあるでしょうけど、
当時は火事が多かったんですかね?
夕暮れ時ということもあり、大阪に帰らないといけないので
適当なところで観光終了
端から端まで全て見て回れなかったのは残念ですが
また木曽路に立ち寄った機会に取っておきます
昨年高ソメキャンプ場に行ったときに立ち寄った
奈良井宿にもまた立ち寄りたいなぁ
二日目に山(乗鞍岳)を挟みましたが、初日は高山、
三日目は妻籠宿、馬籠宿と歴史ある街並みを
お腹いっぱい堪能した夏休みの避暑キャンプでした。
―おわり―
この記事へのコメント
こんにちは!楽しく読ませていただきました(^O^)
乗鞍岳天気がよくて最高でしたね!
野麦峠は昔、冬にはよくボードに行ってました。ホームゲレンデにしていましたが、ちょっと峠越えがしんどくなって今はマイアに落ち着いています。
宿場町も風情があっていいですね~!冬には何回も19号は通るのですが観光はしたことがなかったです。
今度機会があれば観光もしてみたいと思います(^^)
乗鞍岳天気がよくて最高でしたね!
野麦峠は昔、冬にはよくボードに行ってました。ホームゲレンデにしていましたが、ちょっと峠越えがしんどくなって今はマイアに落ち着いています。
宿場町も風情があっていいですね~!冬には何回も19号は通るのですが観光はしたことがなかったです。
今度機会があれば観光もしてみたいと思います(^^)
Posted by lovezo1104 at 2016年09月28日 12:26
> lovezo1104さん
こんばんは。
乗鞍岳の景色は山頂を除いて全て最高でした(^^)
野麦峠で滑ったことはないですが、マイアに毎年とまではいかないまでも
二年に一回ぐらいの割合で滑りに行きます
19号線沿いにはかつての宿場町が点在しているので
是非あちこち巡ってみて下さい。
風情があってなかなか楽しいですよ(^^)
こんばんは。
乗鞍岳の景色は山頂を除いて全て最高でした(^^)
野麦峠で滑ったことはないですが、マイアに毎年とまではいかないまでも
二年に一回ぐらいの割合で滑りに行きます
19号線沿いにはかつての宿場町が点在しているので
是非あちこち巡ってみて下さい。
風情があってなかなか楽しいですよ(^^)
Posted by akimichi at 2016年09月30日 00:05