2014年07月10日
ウミホタルを求めてなぜかネコとキャンプ その1~伊毘うずしお村キャンプ場
昨日のブラジルの大敗は驚きでしたね。
めちゃめちゃブラジル推しってワケでは
ないですが、正直あんなセレソンは見たくなかったです。
今朝のオランダVSアルゼンチン戦は
メッシとロッベンの活躍シーンが少なく
PK決着ってのがもったいなかった。
長いようで短かったW杯もあとはファイナルを残すのみ
どのような試合になるか今から楽しみです。
さて本題です。
-------------------------------------------------------------------------------
2014年07月04日-05日 曇り
のち晴れ
リアルタイムでもちらっと書きましたが、
金曜日(7/4)にお休みをもらい、
ウミホタル鑑賞目的で、淡路島の南端にある
伊毘うずしお村オートキャンプ場に行ってきました。

結論から先に言うと、海ほたるは少しだけだけど
観ることができました。
他に、夜光虫はたくさん観ることができ、
途中から奇妙な連れ?もできて楽しいキャンプでした
めちゃめちゃブラジル推しってワケでは
ないですが、正直あんなセレソンは見たくなかったです。
今朝のオランダVSアルゼンチン戦は
メッシとロッベンの活躍シーンが少なく
PK決着ってのがもったいなかった。
長いようで短かったW杯もあとはファイナルを残すのみ
どのような試合になるか今から楽しみです。
さて本題です。
-------------------------------------------------------------------------------
2014年07月04日-05日 曇り


リアルタイムでもちらっと書きましたが、
金曜日(7/4)にお休みをもらい、
ウミホタル鑑賞目的で、淡路島の南端にある
伊毘うずしお村オートキャンプ場に行ってきました。
結論から先に言うと、海ほたるは少しだけだけど
観ることができました。
他に、夜光虫はたくさん観ることができ、
途中から奇妙な連れ?もできて楽しいキャンプでした



今回は割と近いので7時過ぎに大阪を出発!

今にも雨が降り出しそうなどんより雲を眺めながら
明石海峡大橋を通過
ここの主塔は高さ300mもあって、バックヤードツアーに申し込めば
主塔に登ることができるらしいです
アウトドア仲間が登ったことがあるんですが、それはもう
とんでもない高さと眺めだったとか。。。
一度登ってみたいですね
途中、朝食がてら淡路SAで休憩
ここからは明石海峡大橋の全景を拝むことができます。
対面のハイウェイオアシスと併せると、
お土産とか地元の名産がめちゃめちゃたくさん売ってるので
用事が無くてもついつい立ち寄っちゃいますね(^^;)
目指す目的地の伊毘うずしお村オートキャンプ場は
淡路島の南端にあります。
神戸淡路鳴門自動車道の淡路島南ICから下りれば、
ホントにすぐそこなんですが、買い出しを行う為、
一つ手前の西淡三原ICで下ります。
イオン南淡路で魚介類以外のものを調達
その後、魚介類を購入する為に、福良港に立ち寄りました。
福良港の道の駅福良からはうずしお観潮船(大人一人2,000円)が出ていて、
大型の船に乗ってうずしおを間近から鑑賞することができます。
過去に乗ったことがありますが、船が結構大きいので安定感があります。
逆にスリルを求めるなら、伊毘港から出ているうずしお観潮船(大人一人1,500円)の方が
サイズが小さいのでより迫力があるんじゃないかと思います。
数年前に立ち寄ったときには無かったけど
いつの間にやら足湯ができてました。
地元の方でなくとも誰でも入れるようです。
道の駅福良から海沿いを車で走って5分ぐらいの
別所水産で新鮮な魚を購入
値段が書いてなくて、購入するまでドキドキしてましたけど、
・イカ 一杯
・サザエ 四つ
・アジ 二尾
・丸アジ 一尾
これだけ買っても1500円

安いでしょ!?
かなり良心的なお値段だと思います

南淡でキャンプする際の魚介類の購入時にぜひお立ち寄り下さい。
おすすめです!
淡路島といえば生しらすやちりめんじゃこも有名で
こんな感じで干してました
美味しそう~!

食材も手に入れ、チェックイン時刻12時も過ぎたので、
福良港から車で30分ほどのところにある
伊毘うずしお村オートキャンプ場へ
管理棟で受付
料金は1サイト4,000円+大人1人300円で若干お高め
まあ今回は海ほたる鑑賞が目的なんで、鑑賞料も含まれてると考えたら
そんなでもないかな?
サイトは全てAC電源付きで全20区画
区画は瓦で仕切られています。
一区画のサイズは8×9mだそうです。
まあまあの広さかな?
こちらがバーベキューサイト
デイキャンプの人が利用するのかな?
さくっと設営!
ピルツ15でギリギリって感じですね
車に近い方の張り綱1本が張れませんでした

またもや我が家だけの貸し切り状態!
もう一組予約があったそうですが、雨が降るかも?
ということでキャンセルとのこと。
世間一般の感覚ではそれが普通なんですかね?
サイトの目の前は、こんな感じで海が広がっています。
オーシャンビューですね

海とサイトを隔てるものは生垣だけ
キャンプ場のすぐ上を神戸淡路鳴門自動車道が走っているので
車の走行音が気になる人もいるかも?
サイト以外の施設をざっと紹介すると、、
炊事場兼キャンプ場目の前の海水浴場の休憩所
地元のおばちゃん達がキレイに掃除されてました。
洗剤は、廃油から精製した粉末状のものを使用して下さいとのことでした。
自販機もあります。
ゴミの分別は、可燃ゴミ・ペットボトル・缶ぐらいの
ざっくりした感じでした。
トイレは男女別の水洗
こちらも綺麗に掃除されてました。
トイレの対面にコイン式のシャワーもあります。
洗面や歯を磨いたりは、こちらで行って下さいとのことでした。
炊事場で使用した水は海に流し、トイレやシャワーや洗面所の水は
下水管に繋がってるんでしょう、たぶん。
シャワーは2分200円とかなりお高め。
キャンプ場から出るので面倒くさかったので使用しましたが
あっという間に終了!

福良港の近くに「ゆーぷる」という入浴施設があるので
ちゃんとお風呂に入りたい方はそちらを利用した方が
いいと思います。
買ってきた食材を使って夕食の準備にとりかかります。
今回はフォールディングオーブンを使ってスモークしてみました。
おおっ、なかなかいい出来なんじゃないですかね

新発売のオールフリーシトラスクールで乾杯!
ほのかな柑橘系の酸味が海産物にもよく合います

海の方を見るとなんだか妖しい感じで日が暮れてきました。
ここらあたりで闖入者が登場
海産物を焼く匂いに誘われてきたんですかね
よっぽどお腹空いてるのか、追い払っても追い払っても近くにやってきます。
でも野良猫にエサをあげるわけにはいかないので、
焼いてる最中にかっさらわれないように警戒しながら食べました

日が完全に落ち、いい感じで月も雲に隠れたので、
ネコに漁られないように食材は全て車にしまい、
洗い物も全て済ませてウミホタル探索へ
ウミホタルとは、、
体長3-3.5mmでメスがやや大きい。夜行性で、青く発光する。日本の太平洋沿岸に幅広く生息。日本沿岸に生息する発光性介形虫としては最もメジャーな種である。 全身を透明な2枚の背甲で楕円球状に覆っており、米粒のような姿をしている。(Wkipediaより引用)

敵を威嚇したり、オスが求愛するときに発光物質フェルミノンを分泌し
それが酸化することにより発光するようです。
ここのキャンプ場、週末になると土曜日の晩に
ウミホタルをエサで集めて観光客向けに鑑賞会を
開いているのですが、この日は金曜日
エサで集めないとそれなりに光らないと後で知ったので
キャンプ場前の海水浴場だけでなく、伊毘漁港を探し回って
かろうじてほんのり光る海ほたるらしきものを目撃
一瞬だったので写真も撮れませんでしたが。。(^^;)
土曜日の晩(20~22時ぐらい)に行くとこんなのが観られるようです。

これまた写真に撮ることができなかったですが
夜光虫はたくさんいましたよ。
キャンプ場前の海岸で手を水につけてバシャバシャやると
手の回りでキラキラと光ってました。
あぁ、ウミホタルや夜光虫が撮れるカメラが欲しいっす(^^;)
キャンプ場に戻ってくると思わぬ光景を目撃!
魚を焼いてた網を舐めてました

まだ熱かったんで、網を洗うのを忘れてましたね。
盲点だった・・

さらに別の闖入者が、、
体長15㎝ぐらいある巨大なカエル

野良猫といいカエルといい、ここの生物はホント肝が据わってるというか、
少し追い払ったぐらいではビクともしません(^^;)
結局、猫もカエルもサイトにがっつり居座ったまま、
焚き火を囲み夜が更けていきました。。
『ウミホタルを求めてなぜかネコとキャンプ その2~伊毘うずしお村キャンプ場』 に続く
この記事へのコメント
こんばんは。
スモーク、つやつやで美味しそうですね!
シトラスクールが、これまたおいしそう♪
こちらのキャンプ場、蚋はどうでしたか?
知り合いが去年やられたようで・・・
海ほたる、幻想的ですね~
一度見てみたいです。
スモーク、つやつやで美味しそうですね!
シトラスクールが、これまたおいしそう♪
こちらのキャンプ場、蚋はどうでしたか?
知り合いが去年やられたようで・・・
海ほたる、幻想的ですね~
一度見てみたいです。
Posted by みぽりん
at 2014年07月10日 23:34

こんにちは。
島のシーサイドキャンプ、いいですね。
ウミホタルと言えば川崎ー木更津間のPAを連想してしまいますが、子供には本物を見せてあげたいです。
猫の網舐めにはびっくりしますね。
海の幸にシトラス味のオールフリー合いそう。
我が家にもオールフリーが昨日届きました。
早速キャンプに行かねば。
島のシーサイドキャンプ、いいですね。
ウミホタルと言えば川崎ー木更津間のPAを連想してしまいますが、子供には本物を見せてあげたいです。
猫の網舐めにはびっくりしますね。
海の幸にシトラス味のオールフリー合いそう。
我が家にもオールフリーが昨日届きました。
早速キャンプに行かねば。
Posted by ごっしぃ
at 2014年07月11日 12:35

>みぽりんさん
こんばんは。
自画自賛ですけどスモーク、美味しかったですよ(^^)
シトラスクールも爽やかで夏にぴったりでした。
ブヨですか? 蟻は結構いましたけど、ブヨはいなかったですね~
そのときの天候にもよるんですかね?
海ほたる、本体はう~んってな感じですが、淡く光ってる様はキレイでした(^^)
鑑賞会をやってるときにぜひぜひ見に行ってみて下さい。
こんばんは。
自画自賛ですけどスモーク、美味しかったですよ(^^)
シトラスクールも爽やかで夏にぴったりでした。
ブヨですか? 蟻は結構いましたけど、ブヨはいなかったですね~
そのときの天候にもよるんですかね?
海ほたる、本体はう~んってな感じですが、淡く光ってる様はキレイでした(^^)
鑑賞会をやってるときにぜひぜひ見に行ってみて下さい。
Posted by akimichi
at 2014年07月12日 00:15

>ごっしぃさん
こんばんは。
PAの海ほたる、行ったことないんですよねぇ。
一度立ち寄ってみたいです
猫の網舐めにもびっくりですが、翌日もっと驚くことがありました。
それはまた次回に(^^;)
ごっしぃさんのとこにもオールフリー届きましたか!
デイキャンプだろうが海水浴だろうが車で来たことを
気にすることなく飲めるのがいいですよね。
お世辞抜きに愛飲してます。
シトラスクールもさっぱりしててお薦めです(^^)/
こんばんは。
PAの海ほたる、行ったことないんですよねぇ。
一度立ち寄ってみたいです
猫の網舐めにもびっくりですが、翌日もっと驚くことがありました。
それはまた次回に(^^;)
ごっしぃさんのとこにもオールフリー届きましたか!
デイキャンプだろうが海水浴だろうが車で来たことを
気にすることなく飲めるのがいいですよね。
お世辞抜きに愛飲してます。
シトラスクールもさっぱりしててお薦めです(^^)/
Posted by akimichi
at 2014年07月12日 00:26
