ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
akimichi
akimichi
大阪在住の男性(既婚):アラフォーです(^^;
20代で始めたボード(スノボ)を皮切りに外遊びに片足を突っ込み、ストレス解消にスキューバダイビングのライセンスを取得。その後、関西のアウトドアサークルに入ってからはキャンプ、登山、沢登り、カヤック等どっぷりとアウトドアに染まって早10数年。
キャンプや登山はずっと続けていますが、最近マラソンにハマりつつあります。コメント頂けると凄く嬉しいです。

↓↓↓ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^)/
にほんブログ村 アウトドアブログへ

★☆インスタグラム☆★ Instagram
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?








《akimichiの愛用品リスト》

【小川キャンパル ピルツ15-II】
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15-II
【スノーピーク(snow peak) トルテュPro.】
【ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム4 マット&シートセット】
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム4 マット&シートセット
【ケルティ KELTY OUTER RIM3】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) 2WAY キッチンラック ロースタイル】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Folding Three Stage Rack レッド】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Folding Multi Stand II レッド】
【ネイチャートーンズ(NATURE TONES) ポールグリップテーブル アイボリー】
【ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケース】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケース【お得な2点セット】
【ユニフレーム(UNIFLAME) UFバーベキューグリル】
ユニフレーム(UNIFLAME) UFバーベキューグリル
【ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドⅡ】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
【ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ】
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ+ケース+レシピ+リッドリフター【お得な5点セット】
【ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブンステンレスリフター】
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブンステンレスリフター
【ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX】
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
【ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル】
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
【ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D】
ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
【ユニフレーム(UNIFLAME) 牛刀】
ユニフレーム(UNIFLAME) 牛刀
【ユニフレーム(UNIFLAME) 焚火ツールBOX】
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚火ツールBOX
【ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンツールBOX】
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンツールBOX
【ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート】
ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
【Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン】
Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
【Coleman(コールマン) CPX6クアッドLEDランタン】
Coleman(コールマン) CPX6クアッドLEDランタン
【Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー】
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
【Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー】
Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー
【スノーピーク(snow peak) パイルドライバー】
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

【スノーピーク(snow peak) ローチェア30】
スノーピーク(snow peak) ローチェア30
【スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング1.5 ST】
スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング 1.5 ST
【スノーピーク(snow peak) コロダッチオーバル】
【スノーピーク(snow peak) ヤエンストーブナギ】
【DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガー) フォールディングキャリーワゴン ウォッシャブル】

【Highmount(ハイマウント) ポーレックスセラミックコーヒーミル】
【PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー】
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
【オスプレー ケストレル38】
【MSR ライトニング アッセント25】
【mont-bell ストームクルーザージャケット】
【アライテント エアライズ2】
【GRIVEL エアーテック ニューマチック】
【モンベル アルパインクッカーディープ11+13セット】
【モンベル アルパインクッカーディープ16+18セット】

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2015年08月21日

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3

そこそこ長い夏休みの余韻も覚めて
ようやく現実に戻ってきたところですが
もう頭の中は9月のSWのことでいっぱいです(^^;)

なかなか白昼夢から抜け出せないな・・汗


さて本題です。
------------------------------------------
2015年07月20日(月・祝)

もう1ヶ月も前のことになりますが、

『連休初日は移動日でした(^^;)~しまなみで島キャンプ その1』
『汗だく島間サイクリング~しまなみで島キャンプ その2』

の続きです。

とっとと溜まっているレポを片付けていきます。


台風11号の余波の影響で、上高地での
バックパックキャンプの予定を急遽変更


しまなみ海道エリアでのキャンプに切り替え、
伯方島の船折瀬戸キャンプ場に来て3日目

チェックアウト時刻を待たずにキャンプ場を出発!

以前しまなみ海道を自転車で走破したときに
時間の都合でパスした観光名所を巡ってきましたニコニコ

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3










2015年07月20日(月・祝)晴れ晴れのち曇りくもり



5:30

船折瀬戸に来て初日・二日目と朝の天気があまり良くなくて
まだここに来て一度も日の出を拝んでいないので
今日こそは!と願いながら早めに起きてみました。


前日と違い、この日は早朝から晴れ

これは期待できそうです。


お~っ、太陽があがってきましたアップ

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



撤収日にようやく朝日を拝むことができて良かったです。


キャンプ場目の前の瀬は相変わらずの激流でした(^^;

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3





キャンプ場のチェックアウト時刻は11時ですが
色々と見て回りたいところがあったので早めに撤収することに


朝食も上高地で使う筈だった山メシの残りで簡単に済ませます。

マルタイの棒ラーメン、嵩張らないので
山以外でも重宝してます。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



味も麺の食感も結構本格的だし

マルタイさまさまです。


ケルティは山テント並に設営・撤収が楽なので
あっという間に撤収完了

9:00にはキャンプ場を出発することができました。


良いロケーションのキャンプ場だったので
なんか名残惜しかったですね・・

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



さようなら、船折瀬戸

また来ます!


ちなみにチェックアウトの報告は、受付のある
道の駅 伯方S・Cパーク マリンオアシスはかたの
レンタルサイクルセンターに電話で報告するだけで
良いので楽でした。





亀老山展望台


伯方島-大島大橋を通って船折瀬戸キャンプ場がある
伯方島の南隣の大島へ


以前しまなみ海道を自転車で走ったときには時間の都合で
行けなかった観光名所:亀老山展望台へ




結構な坂道を車でグイグイ上がりますアップ

自転車で上っている人を数人見かけましたが、
暑さも加わってめちゃめちゃしんどかったと思います。

ホントようやるわ・・汗


次にしまなみを自転車で走る機会があっても
自転車で亀老山を登ろうなんて思わないですね(^^;)


11:00 亀老山展望台に到着

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



標高は308m

それほど高くはないですけど、周囲に遮るものが
少ないので高度感があり展望は抜群

ちょっとした御土産屋もあったりします。

ここで食べた伯方の塩をふりかけて食べる
かき氷は凄く美味しいのでお勧めです。


展望台自体もユニークなデザインで、まるで迷路のよう

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



なんかだまし絵の階段みたい・・


対岸に見えるのが四国の今治市

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



タオルや造船、焼き鳥なんかで有名です。


大島も意外に山が多いんですね。。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




そしてこちらが大島から今治市に渡るための
来島海峡大橋

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



しまなみ海峡最大の橋(全長4105m)で、
3連橋という点も珍しく、非常に絵になる橋です。


時間があれば夕景も見たかった。。


十二分に景色を堪能した後は、山を降りて、、


大島の南端にある道の駅 よしうみいきいき館へ

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




ここからの来島海峡大橋の眺めは近くて
仰ぎ見る感じで迫力があります。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




ここにはBBQの施設もあり、自分で海の食材を
チョイスしてその場で焼いて食べることができます。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




美味しそう・・

でも焼いてる時間が惜しいので結局併設されているレストランへ

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



こちらの海鮮定食も美味しかったですよニコニコ


観光客や自転車で縦断されている方たち以外にも
外国の団体客がたくさん来られてましたね。


そういえばこの道の駅

コロちゃんというマスコットキャラクター的なコブダイが
以前来たときにはいたんですが、この時は見かけませんでした。


寿命かな?とも思ってましたがHPには写真が載ってるので
まだ健在のようですね。良かった良かった!





慈愛と親孝行の寺 耕三寺


お腹も満たされたところで、大阪へ帰る道すがら
帰路の途中にある生口島へ


この島は、瀬戸田のレモンほか柑橘系とタコが有名な島なんですが、
お目当ては耕三寺という浄土真宗本願寺派のお寺です。


観光名所なので無料の駐車場はなく、近くの有料の
駐車場に車を停めて山門へ向かいます。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3 海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



入館料1,200円を支払い境内へ

ちとお高いですが理由は後ほど分かります。


境内ではちょうど蓮が見頃を迎えていました。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



文字通り花を添えてますねニコニコ


このお寺、昭和10年頃から半ばにかけて
大阪の実業家が女手一つで育ててくれた
実母が亡くなった際に、得度して私財を
投げ打って建立したお寺だそうです。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3





元々は母親の為に故郷に立てた
この邸宅(潮聲閣)が先に建っていて、、

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



その周囲を開拓し巨大なお寺を建てたそうです。

この邸宅、中を見学することもできるのですが
かなり豪華なお宅で、それだけでも十分親孝行だと
思うんですが、供養と感謝を込めてお寺まで建ててしまうなんて・・

もうなんだかスケールが違い過ぎて
庶民の感覚ではついていけません(^^;)


そういう経緯で、「母の寺」とか「親孝行の寺」「慈愛の寺」とも
呼ばれているそうです。



こちらが孝養門

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




で、こちらが本堂

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




どっかで見たようなら造りだなぁ・・と思っていたら、

孝養門は日光東照宮の陽明門

本堂は京都宇治の平等院鳳凰堂を模して造営されたそうで
どうりで似ているワケですね・・(^^;)


でも良い所取りをしている分絢爛豪華で、
今では西日光とも呼ばれているそうです。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3





これらの塔堂を鑑賞するだけでも十分見応えありますが、
このお寺のさらに凄いところは、、


巨大な観音像(台座まで入れると15m)が屹立していたり、、

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




境内にかなり規模の大きい洞窟(千仏洞)もありました。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




中では六道輪廻が描かれた絵が展示されていて

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




無数の仏像も鎮座していてなんだか雰囲気ありましたね

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



なにやらオーブらしきモノが写った写真も何枚かあったんですが、
念のため削除しておきました(^^;)


このお寺の魅力はこれだけに留まらず、
敷地内にある「未来心の丘」という所が凄いんです。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




しまなみ海道が開通した際に、開通を記念して
観光名所の少なかった島に新たな観光名所を
造ろうということで造営された人工の丘で、、

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



なんと総大理石です。

しかもわざわざイタリアから全て直輸入したそうなビックリ


お寺といい、丘といい気合の入れ方が半端ない。。


最初、入館料1200円は高いと思ってましたが、
十分元が取れるほど見応えがありました。


しまなみ海道を訪れた際には是非立ち寄ってみて下さい。


ちなみにこのお寺の山門近くにある商店街の
干物屋さんの干物は、品数・種類ともに豊富で、
味も美味なのでお土産にお薦めです。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3







旅の締めは尾道

17:00

耕三寺のある生口島を出て、因島→向島と北上し、
旅の最後は坂の町尾道

千光寺のある千光寺山へはロープウェイだけでなく
車でも直接上がれるのでさくっと山上へ




桜の名所でもある千光寺公園にはなぜか孤立した塔があり、

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



なんか上から視線を感じるなぁ・・と思っていたら
なんと猿もいましたビックリ

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



・・なぜ?


千光寺山や千光寺公園と、やたら千光寺を推すので
(当たり前ですが)千光寺にも立ち寄ってきました。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




境内には巨大な岩がゴロゴロと

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




さすが信仰を集める山だけありますね。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




奇抜な山容だけなくここから眺める尾道と
瀬戸の島々の眺めも秀逸でした。

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




最後は山頂の展望台で夕日に染まる
尾道の街並みの景色を堪能

海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3



海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3




海とお寺と橋と坂道の景色をパンパンになるぐらい
脳裏に刻んで帰路に着きました。


数年ぶりに訪れた尾道としまなみの島々でしたが、
相変わらずの絶景の宝庫かつ時間がゆっくりと流れる場所で
良い命の洗濯になりました。


また訪れたいですね。

次はぜひ自転車で



-おわり-








↓↓↓ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^)/
にほんブログ村 アウトドアブログへ  



このブログの人気記事
海の日の四連休は夏キャンプを満喫!
海の日の四連休は夏キャンプを満喫!

爆風吹き荒れる晩冬の伯耆大山へ
爆風吹き荒れる晩冬の伯耆大山へ

春の陽気に誘われてワンコとトレイル散歩~大阪府民の森くろんど園地
春の陽気に誘われてワンコとトレイル散歩~大阪府民の森くろんど園地

同じカテゴリー(【四国のキャンプ場】)の記事画像
土佐はしょうえいとこ(良いとこ)~四国カルストキャンプ その4
清流仁淀川から坂本龍馬に会いに桂浜へ~四国カルストキャンプ その3
清流四万十川と満天の星~四国カルスト避暑キャンプ その2
濃霧の先には絶景が待ってました~四国カルスト避暑キャンプ その1
坂の街は猫の街~しまなみ海道 島キャンプ 番外編
汗だく島間サイクリング~しまなみで島キャンプ その2
同じカテゴリー(【四国のキャンプ場】)の記事
 土佐はしょうえいとこ(良いとこ)~四国カルストキャンプ その4 (2015-10-22 11:45)
 清流仁淀川から坂本龍馬に会いに桂浜へ~四国カルストキャンプ その3 (2015-10-16 11:45)
 清流四万十川と満天の星~四国カルスト避暑キャンプ その2 (2015-10-02 11:45)
 濃霧の先には絶景が待ってました~四国カルスト避暑キャンプ その1 (2015-09-28 11:45)
 坂の街は猫の街~しまなみ海道 島キャンプ 番外編 (2015-08-22 07:00)
 汗だく島間サイクリング~しまなみで島キャンプ その2 (2015-08-07 09:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海と橋とお寺と坂道の街~しまなみで島キャンプ その3
    コメント(0)